屋外広告アンカーボルト引張力の求め方
引張力の求め方は絶対、覚えておきましょう。
引張力は引抜力と呼び方を変えて出題されることがあります。
どちらもアンカーボルトの引張力を求めることになります。
具体的な問題に当てはめて解説していきます。
この問題のアンカーボルト引張力を求めていきます。
まずアンカーボルト引張力を求めるという事は、
最大引張力を求めるという事です。
最大引張力は長期引張力と風圧時引張力の合計です。
式で書くと・・・
最大引張力=長期引張力+風圧時引張力
ですので長期引張力、風圧時引張力をそれぞれ求めていきます。
長期引張力を求める
長期引張力は看板体、ブラケットをそれぞれ求め、最後に合算します。
看板体の長期引張力を求める式
『壁面と重心距離』は、看板体の中心から壁面までの距離です。
『アンカーピッチ』は下向きの重量に対して2本の
アンカーボルトで0.8mのピッチとなります。
これを元に式に数値を入れていくと…
0.44KNとなります。
これが看板体の長期引張力となります。
ブラケットも同じ考え方で・・・
これに数値を入れると・・・
0.01となります。
0.44KN+0.1KN=0.45KNとなり・・・
長期引張力は0.45KNとなります。
風圧時引張力を求める
次に風圧時引張力を求めます。
風圧時引張力は次の式で求めます。
風圧時引張力は水平力を求めなくてはなりません。
『水平力』は1u当たりの風圧力に面積を掛けた値です。
当然『看板体』 『ブラケット』それぞれ求めます。
屋外広告士試験問題では風圧力は問題文に
記載されて出題されます。
今回の問題は2KN/uとなっています。
なので、与えらえた風圧力に面積を掛けて看板水平力を求めていきます。
看板体の水平力=2KN×(1m×1.8m)
=3.6KN
ブラケットの水平力=2KN×(0.2m×1m)
=0.4KN
となります。
水平力が求まったら、壁面からの重心距離を掛け、
アンカーピッチで割ります。
式で書くとこう↓
そこに数字を入れていくとこうです。
12.6KNとなります。
看板体の風圧時引張力は12.6KNとなります。
ブラケットも同じ考え方で・・・
0.2KNとなります。
ブラケットの風圧時引張力は0.2KNとなります。
引張力まとめ
ここまで出れば…
風圧時引張力=12.6KN+0.2KNで12.8KNとなり…
最大引張力=長期引張力+風圧時引張力ですから
=0.45KN + 12.8KN
最大引張力=13.25KNとなります。
【スポンサーリンク】
関連ページ
- トラスについて
- 屋外広告士設計・施工編トラスの勉強について解説しています。
- アンカーボルトのせん断力の求め方
- 屋外広告士試験の試験対策サイトです。アンカーボルトのせん断力の求め方を解説しています。
- 細長比λ(ラムダ)について
- 屋外広告士試験に度々出題される細長比ラムダについて解説しています。
- 垂直応力の2つの式
- 垂直応力σをもとめる2つの式は屋外広告士試験の過去問に出題されていますので解説しておきます。
- ボルトの問題
- 屋外広告士試験によく出るボルトの接合について解説しています。
- 載荷速度と粗骨材について
- 屋外広告士試験に出るコンクリートの載荷速度と粗骨材について解説しています。
- N値と地耐力について
- N値と地耐力について、屋外広告士試験に出た問題を解説しています。
- つりあいの問題
- 屋外広告士試験の試験に出てくる棒とおもりを使ったつりあいの問題を解説しています。