設計・施工記事一覧

トラスについて

設計施工の屋外広告士試験では、トラスに関する問題が出やすいです。ですので、整理しておきましょう。トラス構造とは!?トラス構造とは3つの直線部材によって三角形を1つの単位として構成された骨組みの事です。部材と部材の接点が全てピン接合です。ですのでトラス構造は軸方向力のみが生じ、せん断力と曲げモーメント...

≫続きを読む

アンカーボルトのせん断力の求め方

アンカーボルトのせん断力を問われる問題が過去に何度も出題されています。例えばこんな問題。突出広告板のアンカーボルトの問題です。看板体W1に長期荷重1.00KN、ブラケットW2に0.2KN風圧力(2KN/u)が作用した時のアンカーボルトに作用するせん断力を求めよ。という問題です。せん断力の求め方せん断...

≫続きを読む

アンカーボルトの引張力の求め方

引張力の求め方は絶対、覚えておきましょう。引張力は引抜力と呼び方を変えて出題されることがあります。どちらもアンカーボルトの引張力を求めることになります。具体的な問題に当てはめて解説していきます。この問題のアンカーボルト引張力を求めていきます。まずアンカーボルト引張力を求めるという事は、最大引張力を求...

≫続きを読む

細長比λ(ラムダ)について

λはご存知ですか?ギリシア文字なのですが、ラムダといいます。λ(ラムダ)は細長比の記号です。構造力学ではアルファベットの他に、ギリシア文字を良く使いますが、その一つです。そして何よりλ(ラムダ)は屋外広告士試験では非常に重要なキーワードなので覚えておきましょう。屋外広告士試験でのラムダ例えば実技試験...

≫続きを読む

垂直応力の2つの式

垂直応力を求める2つの式は屋外広告士試験の過去問で出題されています。しっかり覚えておきましょう!【問1】下図のように断面積A , ヤング係数E , 長さLの棒に、引張力N が作用した場合の伸びΔLを軸方向歪度ε ,断面の垂直応力度 σ , の基本的な関係から求めた値として、正しいものはどれか?という...

≫続きを読む

ボルトの問題

屋外広告士試験に毎年出題されるボルト接合についてです。屋上広告士の試験で出て来るボルト接合は、高力ボルトと中ボルトの接合方法の違いについて頻繁に出題されます。例えばこんな問題【問1】 次の文章は適切か?高力ボルトの許容応力は軸断面について算定するが、普通ボルトの場合、ねじ部有効断面について算定しなけ...

≫続きを読む

載荷速度と粗骨材について

毎年15問の屋外広告試験で多い時で3問は出るコンクリート問題の解説です。圧縮強度試験の載荷速度について【問1】圧縮強度試験の載荷速度について大きな強度を出すのは、次のうちどっちでしょう。載荷速度を早くした場合?載荷速度を遅くした場合?【答え】早くした場合です。【解説】コンクリートの圧縮強度試験で、荷...

≫続きを読む

N値と地耐力について

N値と地耐力について、屋外広告士試験に出題されることがあります。それぞれの関係をしっかり理解しておきましょう。N値とはN値とは地盤の硬さを示す値です。じゃぶじゃぶかカチンカチンの地盤かを数字で表した数値です。63.5キロのハンマーを75センチの高さから落とし、測定用のさし棒を30センチ打ち込むのに要...

≫続きを読む

つりあいの問題

棒におもりをのせた問題が過去に何度も出題されています。しっかり理解しておきましょう。【問1】図1のように長さ200pの棒を、A及びBの三角に乗せた所、A、Bどちらも200gを示した。次に図2にように棒に400gの錘を吊り下げたら、Aは440gを示した。この鉛の位置はAの位置から何センチメートルのとこ...

≫続きを読む



【スポンサーリンク】