垂直応力を求める2つの式は覚えておこう!

垂直応力を求める2つの式は屋外広告士試験の過去問で

 

出題されています。

 

しっかり覚えておきましょう!

 

 

 

 

【問1】

 

下図のように断面積A , ヤング係数E , 長さLの棒に、

 

引張力N が作用した場合の伸びΔLを軸方向歪度ε ,

 

断面の垂直応力度 σ , の基本的な関係から求めた値として、

 

正しいものはどれか?

 


 

 

という問題です。

 

 

この問題は、応力の2つの公式を覚えていれば解ける問題です。

 

 

その前に・・・

 

表記されてる記号の読み方と意味を記載しておきます。

 

ΔL:デルタ エル   ごく小さい値のときにデルタを付けます。

 

σ : シグマ     応力の記号です。この場合垂直応力

 

ε : イプシロン   垂直ひずみの記号です。

 

 

 

そして1つ目に覚えておきたい垂直応力の公式がこれ!

 

引張力と断面積から垂直応力を求める公式

 

引張力と断面積から垂直応力を求める公式です。

 

 

引張力Nの単位はN(ニュートン)で断面積Aがuなので、

 

垂直応力σの単位は N/u で出てきます。

 

これが分かれば、問題4つの中から1か3で絞れますよね。

 

 

もう少し詳しく説明すればNの引張力も反対向きの圧縮力が

 

働けば記号がマイナスついたりしますが、

 

垂直応力は力を断面積で割ると覚えておきましょう。

 

 

2つ目に覚えておきたい垂直応力の公式がこれ。

 

 

 

垂直ひずみと垂直応力の公式

 

 

σ = E ε

 

これはヤング率(E)といものが出てきます。

 

ヤング率とは材料の変形しにくさの事で、

 

別名縦弾性係数とも言います。

 

ヤング率が大きいほど変形しにくい材料という事になります。

 

 

上の図からも分かるように、ヤング率(E)と垂直応力(σ)、

 

垂直ひずみ(ε)の関係は次のような関係があります。

 

 

σ = E ε

 

これをしっかり覚えておけば、問にある垂直応力εも変形し、

 

導き出せます。

 

 

 

上記の垂直応力を求める2つの式はしっかり覚えておきましょう。



【スポンサーリンク】

関連ページ

トラスについて
屋外広告士設計・施工編トラスの勉強について解説しています。
アンカーボルトのせん断力の求め方
屋外広告士試験の試験対策サイトです。アンカーボルトのせん断力の求め方を解説しています。
アンカーボルトの引張力の求め方
アンカーボルトの引張力の求め方を解説しています。
細長比λ(ラムダ)について
屋外広告士試験に度々出題される細長比ラムダについて解説しています。
ボルトの問題
屋外広告士試験によく出るボルトの接合について解説しています。
載荷速度と粗骨材について
屋外広告士試験に出るコンクリートの載荷速度と粗骨材について解説しています。
N値と地耐力について
N値と地耐力について、屋外広告士試験に出た問題を解説しています。
つりあいの問題
屋外広告士試験の試験に出てくる棒とおもりを使ったつりあいの問題を解説しています。