N値と地耐力について
N値と地耐力について、屋外広告士試験に出題されることがあります。
それぞれの関係をしっかり理解しておきましょう。
N値とは
N値とは地盤の硬さを示す値です。
じゃぶじゃぶかカチンカチンの地盤かを数字で表した数値です。
63.5キロのハンマーを75センチの高さから落とし、
測定用のさし棒を30センチ打ち込むのに要する打撃数が
N値となります。
これを標準陥入試験といいます。
打撃数が多いのは地盤が固い事になります。
地耐力とは
地耐力とは地盤がもつ固有の強さを数値化したものです。
例えば岩盤は1uあたり1000キロニュートンで、
ローム層は1u当たり100キロニュートンと1/10程度です。
地 盤 | 許容支持力度 (KN/u) | N 値 |
---|---|---|
岩 石 | 1000 | 100以上 |
砂 盤 | 500 | 50以上 |
土 丹 盤 | 300 | 30以上 |
礫 層 | 300 | 30以上 |
砂質地盤 | 300 | 30以上 |
粘土質地盤 | 200 | 20以上 |
関東ローム | 100 | 5以上 |
試験に出るN値と地耐力の関係
N値と地耐力の関係は屋外広告士試験に度々出てきます。
【問1】次の文章は適切か?
標準陥入試験によるN値が同じ場合、粘土質地盤より
砂質土地盤のほうが地耐力が小さい。
【解説】
いったい何を言ってるか…。
N値が同じであれば地耐力も同じそうに思えますが、
N値が同じ場合、粒径が大きいほど 地耐力は小さくなります。
因みに粒の大きさは・・・
粘土 < 砂 < れき(石)となります。
つまり粘土と砂では砂のほうが粒が大きいので
地耐力は小さくなるのです。
逆に同じ地耐力なら粒径が大きいほうが打撃数が多くなる為、
N値が大きくなります。
【スポンサーリンク】
関連ページ
- トラスについて
- 屋外広告士設計・施工編トラスの勉強について解説しています。
- アンカーボルトのせん断力の求め方
- 屋外広告士試験の試験対策サイトです。アンカーボルトのせん断力の求め方を解説しています。
- アンカーボルトの引張力の求め方
- アンカーボルトの引張力の求め方を解説しています。
- 細長比λ(ラムダ)について
- 屋外広告士試験に度々出題される細長比ラムダについて解説しています。
- 垂直応力の2つの式
- 垂直応力σをもとめる2つの式は屋外広告士試験の過去問に出題されていますので解説しておきます。
- ボルトの問題
- 屋外広告士試験によく出るボルトの接合について解説しています。
- 載荷速度と粗骨材について
- 屋外広告士試験に出るコンクリートの載荷速度と粗骨材について解説しています。
- つりあいの問題
- 屋外広告士試験の試験に出てくる棒とおもりを使ったつりあいの問題を解説しています。