バーバルとノンバーバルコミュニケーションについて

バーバルコミュニケーションとノンバーバルコミュニケーション

 

の特徴が屋外広告士試験に出題されたことがあります。

 

 

それぞれの特徴をしっかり覚えておきましょう。

 

バーバルコミュニケーション

 

ことばによるコミュニケーションを

 

バーバルコミュニケーションと言います。

 

他にも話しや文字や印刷物などを使ったものも、

 

バーバルコミュニケーションです。

 

言語的コミュニケーションのことを

 

バーバルコミュニケーションといいます。

 

駐車場なんかにある注意書き看板や

 

温泉の効用などが記載されたサインなどは

 

バーバルコミュニケーションと言えます。

 

 

 

 

ノンバーバルコミュニケーション

 

それに対してノンバーバルコミュニケーションは、

 

非言語的コミュニケーションです。

 

絵やピクトグラム(図記号)音やにおいにおける

 

コミュニケーションの事を言います。

 

焼肉屋の換気口からでてくる香ばしいにおいや、

 

店舗の閉店で流れる『蛍の光』の音楽も

 

ノンバーバルコミュニケーションと言えます。

 

 

人の話しを聞く時に、相手が発する言葉そのものが、

 

バーバルコミュニケーション。

 

話し手のしぐさ、表情、視線、容姿、声の高低や大小、

 

話の速さやテンポがノンバーバルコミュニケーションです。

 

 

人はノンバーバルにひっぱられる!?

 

アメリカの心理学者、アルバート・メラビアンによると、

 

話しを聞いてる人は、話しをしてる人のノンバーバルに

 

90%以上の影響を受けてしまうと提唱しています。

 

(顔の表情や声の質(高低)、大きさ、テンポ、容姿など)

 

これを「メラビアンの法則」と言います。



【スポンサーリンク】

関連ページ

日本の屋外広告の歴史
屋外広告士試験対策、日本の屋外広告の歴史について解説しています。
広告の定義
屋外広告士試験問題で出題される『広告の定義』について解説しています。
視認性と誘目性について
屋外広告士試験に過去に出た視認性と誘目性について解説しています。
屋外広告士試験にでる色のこと
屋外広告士試験にでる色のことについて解説しています。
色の表示方法
屋外広告士試験に出る色の表示方法について解説しています。
色相対比って!?
色相対比について解説しています。
明度対比 彩度対比について
明度対比 彩度対比について解説しています。
照明光源による色の違い
屋外広告試験で、たびたび出題されている照明光源と色について解説しています。
縁辺対比について
一般的な縁辺対比説明と屋外広告士試験で出題される縁辺対比について、解説しています。
光の演出
屋外広告士試験に過去出題された光の定義や単位について解説しています。
屋外広告景観シミュレーション
屋外広告景観シミュレーションについて屋外広告士試験問題を使って解説しています。
サインシステムについて
サイン計画のサインシステムについて屋外広告士試験に沿って解説しています。
ゆるキャラとブランドアイデンティティ
ゆるキャラとブランドアイデンティティについて解説しています。
屋外広告士試験に出る新しいメディア
屋外広告士試験に出る新しいメディアについて解説しています。
新しいメディア
屋外広告士試験に出題された新しいメディアについて解説しています。
判読時間と文字の大きさ
読みやすい屋外広告物で判読時間や文字の大きさについて解説しています。
文字・書体について
屋外広告士試験に出題されやすい文字、書体について解説しています。
プラスチック材について
過去、屋外広告士試験にも出題されたプラスチック材について解説しています。
DECについて
屋外広告士試験問題に出たDECについて解説します。
戸外での測色注意点
屋外広告士試験に過去出題された戸外での測色注意点について解説しています。