日本の屋外広告の歴史について
屋外広告の日本の歴史は屋外広告士試験に過去出題されています。
【問1】日本の屋外広告に関する出来事を年代順に並べ替えよ。
a 三井高利が「三井越後屋」を創立し、屋外広告と引札を利用して
広告宣伝をした。
b ライオン歯磨が大阪にネオン広告塔を建てた。
c 中山太陽堂が東京で初めてアドバルーンを上げた。
d 大阪で第5回内国勧業博覧会が開催され、
イルミネーションが評判となった。
と、このような問題です。
答えはadcbとなりますが歴史は学生時代同様
年号で覚えていくしかありません。
ですので、試験に出そうな出来事を年号順に記載していきます。
1673年(寛文13年)
徳川4代将軍家綱の時代、三井高利は江戸駿河町(現在の日本橋)に
三越の前身、『三井越後屋』を創設しました。
そこでは正札(しょうふだ)販売を行い、現金売り、掛値なしの
広告宣伝を行いました。
1682年(天和2年)
この年2月に江戸幕府は技巧を凝らした屋外看板の禁令を出しています。
1824年(文政7年)
『ウルユス』というカタカナの看板が出されました。
1842年(天保13年)
幕府は又、技巧を凝らした屋外看板の禁令を出しています。
1872年(明治5年)
理髪店の看板標識が出現した。
1875年(明治8年)
東京神田の時計に時計塔が建てられた。
1901年(明治34年)
東京新橋駅前に麒麟麦酒の電球による点滅式広告塔が建てられた。
1903年(明治36年)
3月1日から7月31日大阪で第五回内国勧業博覧会が
開催され、イルミネーションが評判となりました。
1911年(明治44年)
広告物取締法が交付されました。
1913年(大正2年)
5月中山太陽堂が東京で初めてアドバルーンを上げました。
1917年(大正6年)
6月東京都警視庁が屋外広告取締通牒を出し、屋外広告規制をしました。
1918年(大正7年)
最初のネオン広告が銀座に出現し話題となりました。
1920年(大正9年)
ライオン歯磨が大阪にネオン広告塔を建て評判になりました。
1926年(大正15年)
7月5日、日比谷の納涼会にマツダランプが初めて
国産ネオンサインを出展しました。
1932年(昭和7年)
森下仁丹が浅草に大広告塔を建設しました。
1933年(昭和8年)
ビクターが新橋そばに犬のマークのネオン塔を建設。
コロンビアが大阪南海駅前に大ネオン塔と建設しました。
1947年(昭和22年)
東京屋外広告研究会が設立されました。
1949年(昭和24年)
GHQは11月に広告にアドバルーンを使用することを
許可しました。
1958年(昭和33年)
ネオン広告に代わって、シネサインが利用され始めた。
シネサインとはビルの壁面に小さな電球を並べ動画を映したす装置の事。
1966年(昭和41年)
東京銀座数奇屋橋のソニービル壁面にビデオサインが話題になり、
後の大型ビジョンの走りとなりました。
1968年(昭和43年)
全日本ネオン協会が誕生した。
1980年(昭和54年)
政府はネオン夜10時消灯を促しだしました。
1999年(平成11年)
屋外広告調査フォーラムが設立されました。
2001年(平成13年)
DEC策定
【スポンサーリンク】
関連ページ
- 広告の定義
- 屋外広告士試験問題で出題される『広告の定義』について解説しています。
- バーバルとノンバーバルって!?
- 屋外広告士試験で過去に出題されたバーバルコミュニケーションとノンバーバルコミュニケーション について解説しています。
- 視認性と誘目性について
- 屋外広告士試験に過去に出た視認性と誘目性について解説しています。
- 屋外広告士試験にでる色のこと
- 屋外広告士試験にでる色のことについて解説しています。
- 色の表示方法
- 屋外広告士試験に出る色の表示方法について解説しています。
- 色相対比って!?
- 色相対比について解説しています。
- 明度対比 彩度対比について
- 明度対比 彩度対比について解説しています。
- 照明光源による色の違い
- 屋外広告試験で、たびたび出題されている照明光源と色について解説しています。
- 縁辺対比について
- 一般的な縁辺対比説明と屋外広告士試験で出題される縁辺対比について、解説しています。
- 光の演出
- 屋外広告士試験に過去出題された光の定義や単位について解説しています。
- 屋外広告景観シミュレーション
- 屋外広告景観シミュレーションについて屋外広告士試験問題を使って解説しています。
- サインシステムについて
- サイン計画のサインシステムについて屋外広告士試験に沿って解説しています。
- ゆるキャラとブランドアイデンティティ
- ゆるキャラとブランドアイデンティティについて解説しています。
- 屋外広告士試験に出る新しいメディア
- 屋外広告士試験に出る新しいメディアについて解説しています。
- 新しいメディア
- 屋外広告士試験に出題された新しいメディアについて解説しています。
- 判読時間と文字の大きさ
- 読みやすい屋外広告物で判読時間や文字の大きさについて解説しています。
- 文字・書体について
- 屋外広告士試験に出題されやすい文字、書体について解説しています。
- プラスチック材について
- 過去、屋外広告士試験にも出題されたプラスチック材について解説しています。
- DECについて
- 屋外広告士試験問題に出たDECについて解説します。
- 戸外での測色注意点
- 屋外広告士試験に過去出題された戸外での測色注意点について解説しています。