ゆるキャラとブランドアイデンティティ
屋外広告士試験にはゆるキャラについての出題も過去にされています。
【問1】いわゆる『ゆるキャラ』に関する記述として
適切でないものはどれか。
1地方自治体や町おこしイベントなどのご当時
マスコットキャラクターを指すことが多い。
2ご当地の強いメッセージ性を有する事から
広告効果が期待せれている。
3県・市町村などのイメージ向上、コミュニケーションを
意図したCI計画の事例の一つである。
4『ゆるキャラ』を商標とするなど、CIのフレキシブルな
展開や対応はビジュアルアイデンティティと呼ばれている。
ゆるキャラの問題と思って、タカをくくっていたら、
意外に難しい問題が出ています(汗)
答えを先に言いますと、4番の記述が間違いです。
ゆるキャラはビジュアルアイデンティティではなく、
ブランドアイデンティティです。
ここでこの、ブランドアイデンティティや
ビジュアルアイデンティティについて整理しておきましょう。
ブランドアイデンティティもビジュアルアイデンティティも
コーポレートアイデンティティの要素です。
コーポレートアイデンティティ(CI)とは!?
CIって聞いたことありませんか?
企業のロゴやシンボルマークなどを企業のイメージの決めごと
みたいな意味合いで使われていますが、実はそれだけではなく、
企業内外に自社のイメージを作るための戦略です。
ですのでCIはロゴやシンボルマークだけではなく、
扱う商品やセールス方法、制服のデザインや
社員の接客方法にいたるまでのイメージ言います。
ブランドアイデンティティ(BI)とは
BIとは、ブランドアイデンティティ(Brand Identity)の略で、
CIやVIのように見た目でアイデンティティを持たせようと
いうものではなく、特徴や個性などをはっきりさせ、
顧客が認識できるようにしていくことです。
CIの中の1つの要素です。
ビジュアルアイデンティティとは
VIとは、ビジュアルアイデンティティ(Visual Identity)の略で、
CIではなく、企業の理念やビジョン又は商品イメージのロゴや
ブランドイメージのロゴやシンボルマークとして
可視化することを言います。
CIの中の1つの要素です。
式で書くと…
コーポレートアイデンティティ : CI
ブランドアイデンティティ : BI
ビジュアルアイデンティティ : VI
CI=BI+VIという事です。
【スポンサーリンク】
関連ページ
- 日本の屋外広告の歴史
- 屋外広告士試験対策、日本の屋外広告の歴史について解説しています。
- 広告の定義
- 屋外広告士試験問題で出題される『広告の定義』について解説しています。
- バーバルとノンバーバルって!?
- 屋外広告士試験で過去に出題されたバーバルコミュニケーションとノンバーバルコミュニケーション について解説しています。
- 視認性と誘目性について
- 屋外広告士試験に過去に出た視認性と誘目性について解説しています。
- 屋外広告士試験にでる色のこと
- 屋外広告士試験にでる色のことについて解説しています。
- 色の表示方法
- 屋外広告士試験に出る色の表示方法について解説しています。
- 色相対比って!?
- 色相対比について解説しています。
- 明度対比 彩度対比について
- 明度対比 彩度対比について解説しています。
- 照明光源による色の違い
- 屋外広告試験で、たびたび出題されている照明光源と色について解説しています。
- 縁辺対比について
- 一般的な縁辺対比説明と屋外広告士試験で出題される縁辺対比について、解説しています。
- 光の演出
- 屋外広告士試験に過去出題された光の定義や単位について解説しています。
- 屋外広告景観シミュレーション
- 屋外広告景観シミュレーションについて屋外広告士試験問題を使って解説しています。
- サインシステムについて
- サイン計画のサインシステムについて屋外広告士試験に沿って解説しています。
- 屋外広告士試験に出る新しいメディア
- 屋外広告士試験に出る新しいメディアについて解説しています。
- 新しいメディア
- 屋外広告士試験に出題された新しいメディアについて解説しています。
- 判読時間と文字の大きさ
- 読みやすい屋外広告物で判読時間や文字の大きさについて解説しています。
- 文字・書体について
- 屋外広告士試験に出題されやすい文字、書体について解説しています。
- プラスチック材について
- 過去、屋外広告士試験にも出題されたプラスチック材について解説しています。
- DECについて
- 屋外広告士試験問題に出たDECについて解説します。
- 戸外での測色注意点
- 屋外広告士試験に過去出題された戸外での測色注意点について解説しています。