明度対比 彩度対比

明度対比とは!?

 

明度対比とは、同じ色なのにベース色の明るさによって、

 

暗く見えたり明るく見えたりする事です。

 

 

真ん中のグレーは同じ色ですが、左側の黒ベースの方が

 

明るく見えませんか?

 

 

このように明るさが違う2色が影響して、色みが変わって

 

見えることを明度対比と言います。

 

 

ですので、たとえ肌の色を白く見せたいのであれば、

 

黒い服だと、より白く感じられるます。

 

所で色の明るさとは、どういう事でしょうか?

 

 

色の明るさ(明度)とは

 

色の明るさとは、明度と言って色の3要素(色相、明度、彩度)

 

の中の1つです。

 

よく言う『明るい色』は明度が高いと言い、

 

『暗い色』は明度が低いと言います。

 

例えると…

 

青と水色、藍色を思い浮かべてください。

 

青を基準に考えると水色は明るい色となります。

 

明度が高い色という事になります。

 

藍色は青より暗い色という事になります。

 

明度が低い色という事になります。

 

 

明度対比はベースになる色(優位を占める色)の

 

明度が低ければ低いほど中にある色(従属してる色)は、

 

明るく感じられるという事です。

 

 

彩度対比とは

 

 

彩度対比とは、同じ色なのにベースの色の

 

鮮やかさ(彩度)が違うので、中の色の鮮やかさまで

 

変わって見えてしまう現象を言います。

 

こちらを見てください。

 

 

 

 

真ん中の肌色は同じ色なのに、

 

右のオレンジベースは、肌色がやや色味が弱く見えます。

 

右のこげ茶は、肌色が鮮やかに見えます。

 

このように周りの色の 彩度差によって、

 

同じ色が違って見える現象を彩度対比と言います。



【スポンサーリンク】

関連ページ

日本の屋外広告の歴史
屋外広告士試験対策、日本の屋外広告の歴史について解説しています。
広告の定義
屋外広告士試験問題で出題される『広告の定義』について解説しています。
バーバルとノンバーバルって!?
屋外広告士試験で過去に出題されたバーバルコミュニケーションとノンバーバルコミュニケーション について解説しています。
視認性と誘目性について
屋外広告士試験に過去に出た視認性と誘目性について解説しています。
屋外広告士試験にでる色のこと
屋外広告士試験にでる色のことについて解説しています。
色の表示方法
屋外広告士試験に出る色の表示方法について解説しています。
色相対比って!?
色相対比について解説しています。
照明光源による色の違い
屋外広告試験で、たびたび出題されている照明光源と色について解説しています。
縁辺対比について
一般的な縁辺対比説明と屋外広告士試験で出題される縁辺対比について、解説しています。
光の演出
屋外広告士試験に過去出題された光の定義や単位について解説しています。
屋外広告景観シミュレーション
屋外広告景観シミュレーションについて屋外広告士試験問題を使って解説しています。
サインシステムについて
サイン計画のサインシステムについて屋外広告士試験に沿って解説しています。
ゆるキャラとブランドアイデンティティ
ゆるキャラとブランドアイデンティティについて解説しています。
屋外広告士試験に出る新しいメディア
屋外広告士試験に出る新しいメディアについて解説しています。
新しいメディア
屋外広告士試験に出題された新しいメディアについて解説しています。
判読時間と文字の大きさ
読みやすい屋外広告物で判読時間や文字の大きさについて解説しています。
文字・書体について
屋外広告士試験に出題されやすい文字、書体について解説しています。
プラスチック材について
過去、屋外広告士試験にも出題されたプラスチック材について解説しています。
DECについて
屋外広告士試験問題に出たDECについて解説します。
戸外での測色注意点
屋外広告士試験に過去出題された戸外での測色注意点について解説しています。