屋外広告士試験にでる色のこと

屋外広告士試験に出る色の事をピンポイントで解説していきます。

 

 

色相について

 

ニュートンのスペクトル虹の色光は、波長に沿って菫から赤へ変化する。

 

このような色みの違いを色相という。

 

例えば同じ青でも『あざやかな青』『くすんだ青』

 

『暗い青』などと『青』で色相は統一している。

 

 

明度について

 

明度とは色の持つ明るさです。

 

明るい色は明度が高い、暗い色は明度が低いという事になります。

 

例えば水色は明るい青(明度が高い青)、藍色は暗い青(明度が低い青)

 

という事です。

 

心理的には明るい色は軽く、暗い色は重く見えます。

 

上部を軽く下部は重くすると落ち着いた安定感が出ます。

 

室内だと天井を明るく床を暗くすると、おちつきのある

 

室内になります。

 

 

 

 

彩度について

 

彩度は赤や青などどれだけ色みが強く含まれているかという事です。

 

例えば真っかな血は彩度が高い赤で、秋のもみじは彩度が低い赤です。

 

ただし白黒灰だけは彩度のない色、無彩色ということになります。

 

あざやかな青→彩度が高い青

 

 

 

 

進出色と後退色について

 

 

観察者に向かって近くにあるように見える色の事で、

 

逆に遠くにある用に見えるのが後退色です。

 

一般に赤、橙、黄色など長波長の色が進出色で、

 

青、藍など短波色が後退色です。

 

背景の明度とも関係があり、背景の明度差が大きいほど、

 

効果が高くなります。



【スポンサーリンク】

関連ページ

日本の屋外広告の歴史
屋外広告士試験対策、日本の屋外広告の歴史について解説しています。
広告の定義
屋外広告士試験問題で出題される『広告の定義』について解説しています。
バーバルとノンバーバルって!?
屋外広告士試験で過去に出題されたバーバルコミュニケーションとノンバーバルコミュニケーション について解説しています。
視認性と誘目性について
屋外広告士試験に過去に出た視認性と誘目性について解説しています。
色の表示方法
屋外広告士試験に出る色の表示方法について解説しています。
色相対比って!?
色相対比について解説しています。
明度対比 彩度対比について
明度対比 彩度対比について解説しています。
照明光源による色の違い
屋外広告試験で、たびたび出題されている照明光源と色について解説しています。
縁辺対比について
一般的な縁辺対比説明と屋外広告士試験で出題される縁辺対比について、解説しています。
光の演出
屋外広告士試験に過去出題された光の定義や単位について解説しています。
屋外広告景観シミュレーション
屋外広告景観シミュレーションについて屋外広告士試験問題を使って解説しています。
サインシステムについて
サイン計画のサインシステムについて屋外広告士試験に沿って解説しています。
ゆるキャラとブランドアイデンティティ
ゆるキャラとブランドアイデンティティについて解説しています。
屋外広告士試験に出る新しいメディア
屋外広告士試験に出る新しいメディアについて解説しています。
新しいメディア
屋外広告士試験に出題された新しいメディアについて解説しています。
判読時間と文字の大きさ
読みやすい屋外広告物で判読時間や文字の大きさについて解説しています。
文字・書体について
屋外広告士試験に出題されやすい文字、書体について解説しています。
プラスチック材について
過去、屋外広告士試験にも出題されたプラスチック材について解説しています。
DECについて
屋外広告士試験問題に出たDECについて解説します。
戸外での測色注意点
屋外広告士試験に過去出題された戸外での測色注意点について解説しています。